https://gkzz.dev/posts/sophomore-voice/
1.この記事で達成したいこと
- 以下4点の内容を書き留め、次年度の履修登録の参考にしたい
- 単位取得状況
- 授業を受講してから自分に起きた変化
- 今年度の履修戦略と次年度に向けて
- 授業のひとこと感想
- また、学割ネタも箇条書き程度だけど書いておきたい
- 公開後に出てきたネタ
2.前提
- 2021年4月に大学2年生に編入学
- 今年度はコロナ情勢を踏まえて
リモート環境での受講
となっている。次年度以降もこの体制が続くか不透明。
- そもそも通信制といえども全ての授業をフルリモート、オンラインで完結できるわけではない。スクーリングというキャンパスに足を運んで受講する授業もある。
- 働き方もほぼフルリモート、在宅勤務とスキマ時間を大学の勉強に充てることができている。これは仕事と学業の両立にかなり大きく貢献しているはず。
- また授業ではどんなことを扱うのか?教科書は何を使っているのか?といったことは以下のページにシラバスとしてあがっている
なぜ大学で勉強しようと思ったか?
なぜ大学で勉強しようと思ったか?それは以下の2点が大きい。
- 腰を据えて体系的に学びたい
- 好きな「学ぶこと」で名をあげたい
もちろん、勉強しようと思った理由として、「CSの学位を取ることで求職活動においてグッと選択肢が広がるから」というのもあるが、これは卒業してしまえば誰にでも言えることであり、僕個人に限った話ではなかったので省いた。僕にとって進学するという決断をするうえで決定的な要因となったのは上記の2点だと思っている。
また、外資への転職が進学のモチベーションだということもいらっしゃると思うので参考文献だけ紹介しておきたい。
3.単位取得状況