https://developers.freee.co.jp/entry/ai-lab-manager-life

どもども、freee AI-LabチームのマネージャをやっているRoy(Twitter, GitHub)です。

今回、社内ブログで公開していたタイトルのような話を多少の修正を施した上で共有してみようと思います。

お話を頂いた時のSlack投稿

投稿者の簡単な属性を以下に挙げておきますので、興味が湧いた方はぜひご覧ください。 また、あくまで社内向けに書いたものですので乱文・雑文についてはご容赦ください。

投稿者

今年39になる自分が次の40代を生き抜くに当たり自分の人生を見つめ直してみた記事です。 主に自分向けに書いていますのでそのへんはご了承ください。

動機

この記事を書こうと思った理由について話します。

まず、この記事を書いている段階でfreeeにjoinして4年3ヶ月が経ちました。主観時間だとまだ1年くらいで、コロナ禍になってもう2年以上経っているのが信じられません。 ”心的時間”の経過速度は諸説あるそうですが、

加齢が進むと神経生理学的・心理学的過程における情報処理の効率や速度が低下するので、そのために心的時計がゆっくり進むという説もあります。

確かに我が家の子供を見ていると興味あることに対しては驚異的な記憶力を持っていたり無限に動いていたりするので、もしかしたら筋トレや反射神経トレーニングするといいのかもしれん。

話が脱線しましたが、それからAJM(アソシエイトマネージャーのこと。freeeではJM=ジャーマネ、AJM=アソシエイトジャーマネという呼称をします。以下そのつもりでお読みください)をやり始めたのが2019年4月で、それ以降ずっと、3年以上AJM〜JM業を続けています。 時間の速さも相まって、ちょっとダラダラやりすぎたかなーという反省もありつつ。