https://blog.sprobe.com/clockify/
こんにちは、セブテク編集部です。
皆さんは、リモートワーク/テレワークの時間管理に、どんなアプリやツールを使っていますか?
日本では、新型コロナによる緊急事態宣言発令により、リモートワークへ切り替えている企業も多いかと思います。在宅勤務では、今まで以上に時間管理を徹底することが生産性維持・向上に不可欠ですよね。
セブテク編集部のある弊社Sprobe.Inc(フィリピン・セブ島)では、Clockifyというアプリを使って、在宅勤務での生産性を確保しています。
このClockify、なかなか良いツールなのですが検索しても日本語の情報が見当たりませんでした…。そこで今回は、どんなツールなのか?使い方は?など基本的な情報を紹介していきます!
※Clockifyの読み方はクロキファイ、クロッキファイ、とかこのあたりです。近い発音でいうと、Spotifyのような感じです。
目次
まずは概要です。サイトhttps://clockify.me/ を見るのが一番早いのですが、下記に簡単にまとめました。
名称 Clockify
開発会社 COING Inc.
国 United States
Webサイト https://clockify.me/
機能 タイムトラッカー(タイマー、手動でのログ入力、プロジェクト作成、金額発生の有無記載)、ダッシュボード、レポート、チームの作成など
金額 基本的に無料。有料プランもあり
では、実際に使ってみましょう!まずはClockifyのサイトに行き、Sign up(登録)します。