https://blog.sa2taka.com/post/custom-eslint-rule-with-typescript/#fn1

VSCodeでもエラー表示されましたね!

更に今回はsuggestionを設定しています。 Ctrl + .とかで表示してみると。

提案が表示されますね。クリックしてみましょう。

置き換えられました。すごいぞ!

まとめ

TypeScriptでESLint書きたい人って、多分少数派なんだと思う。

  1. より正確に確認したいなら、上の(おそらく)デフォルトのacronとなっているパーサーの部分を適当なパーサーに置き換えたほうがいいでしょう。@typescript-eslint/parserが順当でしょう。 ↩︎
  2. ちなみに単項演算子(unary operetor)と多項演算子があります。前者はマイナスを表す1とか、1を足す1++とかも該当するのでしょう。プログラミングで多項演算子としてもっぱら使われるのは三項演算子とか条件演算子とか呼ばれるcond ? cons : altの形式のやつですね。 ↩︎