https://zenn.dev/sosukesuzuki/articles/177c782f8110ba

趣味で TC39 のアクティビティを追ったり https://cybozu.github.io/frontend-expert/ にそういう記事を書いたりすることがあるのですが、その作業をする中でややめんどい手作業みたいなのがあったりします。
そういうのを自動化するコマンドラインツールを作ろうと思って、最初いつもどおり Node.js で作り始めました。30分くらいしていつもどおり Node.js じゃつまらないなと思ったので Deno で作ってみました。
実は Deno を使ったのは初めてだったので感想を書いてみます。哲学とかは置いといて単純にユーザーとしての利便性について。
deno lint と deno fmt が便利
semver は標準でほしい
semver パッケージに該当するものが標準ライブラリに含まれててもよさそうと思ったDeno.run 便利
execa をあとから入れてた総じて好感を持ってます。なんか適当に CLI ツールとか作るときは今後は Deno でいいかなーって感じです。