https://zenn.dev/dowanna6/articles/bd2adb4f42ec8f
先日社内のエンジニアに「このSQLクライアントがイケてそう!」と教わったので早速Arctypeを触ってみました
なんかイケてるSQLクライアントです
それぐらいしか分からないので、ひとまずDBを立ち上げて実際に使ってみようと思います。こちらのmysql-employeesを使わせていただきましょう
docker run -d \\
--name mysql-employees \\
-p 3306:3306 \\
-e MYSQL_ROOT_PASSWORD=college \\
-v $PWD/data:/var/lib/mysql \\
genschsa/mysql-employees
大体MySQLだとMySQLWorkbench、PostgreSQLだとPGAdminをこれまで使ってきたのですが、果たしてこれらと比較してどうでしょうか(というかSQLクライアントってめちゃくちゃあるんだな...)
アカウントは作らなくても使えるみたいですが、クエリやダッシュボード(後述のチャートなどをまとめた画面)を共有したり、ワークスペースに他者を招待するためにはアカウントが必要らしいので、一応作っておきます
ワークスペースを作成しましょう。praha-saiyouchuu、っと...