DIとDIPとIoC - プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る

IoCはイベントドリブンなフレームワーク的な話で、それを実現する方法の1つがDI。

DIPは設計原則の話でそれを実現する方法の1つがDI。

みたいな認識。

Reactを使うのかVueを使うのかについて個人的なモチベーションを整理したかった

React一択と思っている派なので、まあそうなるなという納得感はあった。

やはり長期的に使うならReactを採用したい。現状のスキルとかとっつきやすさで選ぶと痛い目見るよねという。

Dirty Pipe(CVE-2022-0847)の発見経緯が面白かった - knqyf263's blog

こんなことってあるんだなーという読み物として面白かった。

デバッグする際はこういう思考で進めていきたい。

「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks

楽しい努力ならやればいいし、そもそも楽しいことをやればいいじゃんという話。

モチベのあることをやるのが一番いいと思います。

飽きてやめても病まない。

Ubie Design Tokensを公開しました